【入力60秒】廃棄物処理の見直し 簡易見積り

INSPIRING SUSTAINABLE MIND

今求められる考え方

「企業としてCSRやサスティナビリティへの取組みはしているが、社内には知識や考え方が伝わっていない」「一部の部署や担当者に志があっても、会社全体を巻き込むのは難しい」企業のCSR・サスティナビリティ担当者からは、そうした声が漏れ聞こえます。しかしそれでは、企業のCSRもサスティナビリティへの貢献も、本質的には果たされないのではないでしょうか。想像してみてください。企業の重要課題としてサスティナビリティ戦略を据え、そのために適切なリソースを割き、本質的な取組みをしている企業像を。業務に自然とサスティナビリティの文脈を採り入れ、最適解が判断できる社員たちを。各ステークホルダーが相互に影響し合い、エンゲージメントを高められる状況を。そして、外部の力に頼らず、自らの力で運営できる自走型の組織を。そんな未来を実現するための鍵は、社員一人ひとりにサスティナブル・マインドを浸透させていくことです。私たちは、サスティナブル・マインドの社内浸透をサポートいたします。

TASKS AND RISKS

課題とリスク

CSR・サスティナビリティ担当者の悩み・その悩みは企業のリスクそのもの・ソリューション

OUTLINE AND GOAL

サービス概要と目的

サスティナブル・マインドの浸透ステークホルダーとの
対話・協働をサポートします。

サスティナブル・マインドの社内浸透が行き渡れば、業務のすべてにサスティナビリティの視点が結び付いていることは、社員にとっての「当たり前」になっていきます。「浸透」のプロセスでそうした人材、いわば「CSO(チーフ・サスティナブル・オフィサー)」を育てることで、時流に沿った企業経営が行われる素地をつくりあげます。外部のサポートを中心にサスティナブル戦略の一大方針を固めたとして、それは次年度にはもう古びたものになり、ステークホルダーの要望に応えられないものになっているかもしれません。だからこそ、自社のサスティナビリティを深化させ、アップデートできるCSO人材が必要なのです。CSOは社内の各セクションに影響を与える、重要な役割を担います。私たちサティスファクトリーは専門家によるバックアップとともに、海外企業やESG投資の指標動向など、CSOの判断を陰で支える情報を提供していきます。CSOが育てば、サスティナビリティに関する社内浸透において、もはや外部のサポートを得る必要は無くなってくるでしょう。自社のCSOが主導し、更なるサスティナビリティの浸透と実践のために自走していくことが可能となります。

1知る・考える・2動く・3伝える

サービス詳細

PLAN

サービスプランについて

サスティナブル・マインドの「浸透・人材育成」

サスティナブル・マインドの浸透に向けた
各種実務を実施いたします。

社内浸透プログラムとしては、ファシリテーターによるワークショップ形式の効果が圧倒的です。私たちはワークショップを中心とした、企業・団体研修・校外研修・大学ゼミなどの研修を提供しています。

社内研修ワークショップ・サスティナブル・マインドをもつ人材の育成および派遣

DETAIL

ステークホルダーとの「対話・協働」

弊社ネットワークやノウハウを活用した関係各社との
連携を支援いたします。

各ステークホルダーとの連携の橋渡し役として、積極的対話のアドバイザー、戦略戦術の立案の支援をいたします。

取引先、NGOとの対話・各ステークホルダーとの協働の場づくり・社内コンフリクトの解消

DETAIL

実務サポート

サスティナブルな取組みを内外へ展開していくために
必要な実務のサポートをいたします。

動脈・静脈サプライチェーンの情報収集/分析、サーキュラーエコノミーモデルの形成、取組みのWEB発信等で御社のお取組みをバックアップいたします。発信においては、統合報告書やサスティナブル・レポート等の編集に携わるコンサルティング会社や監査法人等の外部チームとの連携も積極的に行います。

DETAIL

廃棄物一元管理