【入力60秒】廃棄物処理の見直し 簡易見積り
コラム 2023.02.28

産業廃棄物広域認定制度認定状況

産業廃棄物広域認定制度は、製造事業者による自主的な回収・リサイクルについて、産業廃棄物処理業の許可を不要とする特例制度です。

 

2022年には15件が新たに認定されました。2022年に認定された案件では、ヘルメットやハンガーなどのプラスチック製品が含まれています。

 

この制度とプラスチック資源循環促進法の自主回収・再資源化事業計画の認定は、制度趣旨において共通する部分があります。しかし、産業廃棄物の広域認定制度では、他社製品や一般廃棄物が扱えないなどの差があります。

 

多様な認定制度とその運用の違いなどに戸惑いもあるでしょう。長期的には制度の簡素化が必要になると思います。

 

https://www.env.go.jp/recycle/waste/kouiki/jokyo_1.html

 

<本コラムの執筆者>
佐藤泉法律事務所 弁護士 佐藤 泉

環境関連法を主な専門としております。特に、企業の廃棄物処理法、土壌汚染対策法、大気汚染防止法、水質汚濁防止法等に関連したコンプライアンス体制の構築、紛争の予防及び解決、契約書作成の支援を行っています。

役職・委員等(任期中)

  •  一般社団法人日本鉄リサイクル工業会理事(非常勤) 2002年6月~現在
  • 第一東京弁護士会 環境保全委員会委員 1998年6月~現在
  • 環境省 大臣官房環境経済課 エコアクション21運営検討委員会委員
  • 日本CSR普及協会 副会長

http://satoizumilaw.com/

本コラムは、上記Webサイトから執筆者の了解を得て転載しております。

 

情報提供から実行支援までSDGs・ESGの企業対応を支援しています。 取材・セミナー等のご依頼はこちら
お電話でもご相談ください!03-5542-5300

この記事を書いたアナリスト

サティスファクトリー編集部

サティスファクトリーコンテンツ編集部です。 環境のことについて、今できることを考え情報を発信しております。

会社案内

サービス案内・会社資料ダウンロード

サティスファクトリーの会社案内です。
廃棄物マネジメントを中心に事業詳細や事例をご紹介します。